仙台市青葉区・宮城野区・若林区・太白区・泉区、石巻市、塩竈市、気仙沼市、白石市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、登米市、栗原市、東松島市、大崎市などからもお問い合わせいただいております。

債権者(カード会社)からの連絡・取立てで日常生活に支障をきたしている方や、借金が返せずどうしたらいいかわからない方もまずはお気軽にご相談ください。

債務整理は、借金を減額したり返済に猶予を持たせたりすることにより、借金についてのお悩みを解決できる手続です。債務整理には、「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3種類があります。また、債務整理と関連する手続に「過払い金請求」もあります。
それぞれの手続には利用条件やデメリットがあるため、「どの手続が合っているのか」、「借金の減額や免除の見通しがあるのか」といったことを適切に判断するには、債務整理に詳しい弁護士に相談されるのがおすすめです。
アディーレには債務整理に関する豊富な相談実績があります。あなたの事情に合わせて最適な手続をご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。お早めに相談いただくことで返済が楽になり、前向きな気持ちで完済を目指すことができます。
詳しく見る
お悩み別ご案内
債権者(カード会社など)からの
取立てが止まります!※
ご依頼いただいた当日(時間により翌日)に
受任通知を発送し
取立てを止めることができます!
クレジットカードなどでの
キャッシングも対象です!
お気軽にご相談ください!
- ※ 裁判上の請求(支払督促、民事訴訟等)は停止されませんので、ご注意ください。
仙台にお住まいで
家族や勤務先に知られず
借金問題を解決したい方へ
もう支払えないと思っていても、書類が届いて家族を不安にしたり、同僚や上司にバレて会社に居づらくなったりしそうという理由から、借金の相談に踏み切れない方は多いです。
アディーレではこのような事態を回避するために、書面の送付先指定や郵送物を個人名で送るなどの対策を行っています。また個人情報を管理する体制を構築しています。プライバシーに最大限の配慮をしつつ借金問題を解決していきますので、安心してご相談ください。
債権者(カード会社)からの連絡・取立てで日常生活に支障をきたしている方や、借金が返せずどうしたらいいかわからない方もまずはお気軽にご相談ください。
仙台にお住まいで
借金問題にお悩みの方
アディーレ法律事務所の
弁護士があなたをサポート
アディーレには、借金問題解決の経験豊富な弁護士が在籍。
借金が増えてしまい、支払いができずどうしたらいいのかお悩みの方を、債務整理に詳しい弁護士がサポートいたします。
-
債権者に受任通知を発送し取立てをストップ
-
裁判所での手続の代行
-
過払い金の調査や請求
-
債務者との交渉の代行
-
返済計画や適切な債務整理の方法のご提案
借入先が多い場合でも、弁護士が対応することでスムーズに解決できることがあります。
債務整理による生活への影響や、家や車などの財産についてご相談にのったうえで適切に手続できるようサポートいたしますので、まずはご相談ください。
債務整理で
アディーレが選ばれる
理由
- 複雑で面倒な手続も一任できる
-
アディーレ法律事務所では、債務整理に関する手続をすべて代行いたします。債務整理の手続は複雑で、一般の方がご自身だけで行うのはご負担でしょう。弁護士に依頼すれば、書類作成や債権者との交渉をすべて任せられるため、ご自身の時間を有意義に使っていただけます。また、カード会社とのやり取りにストレスを感じている方もいらっしゃるでしょう。アディーレにご依頼いただければ、弁護士が間に入ってやり取りを行うため、精神的な負担もなくなります。
- 債務整理を相談・依頼しやすい仕組みをご用意
-
アディーレ法律事務所は、債務整理についてどなたでも相談・依頼がしやすい仕組みを整えています。たとえば、お手続の途中で契約を解除する場合、基本費用の全額を返金いたします(ご依頼から90日以内)。また、現在返済中の方は、ご自分に過払い金があるのか相談前に確認できる「過払い金診断」を無料で利用いただけます。このように、皆さまに債務整理・過払い金について気軽に相談いただけるようさまざまな工夫をしています。
- 土日祝日も無料相談を予約受付
-
アディーレ法律事務所は土日祝日も相談予約を受付中。無料相談のご予約はWebサイトより24時間ご都合に合わせてお申込みいただけます。また、お電話でのお問合せやご予約はフリーコールをご用意。納得できるまで何度でも無料でご相談いただけます。
- プライバシーを厳守
-
ご自身の債務整理を「誰にも知られたくない」という思いから、法律事務所の個人情報の取扱いについて不安に思う方もいらっしゃるでしょう。アディーレでは、書類やファイルの管理、事務職員への教育など、あらゆる場面で個人情報を万全に管理する体制を構築しています。またアディーレから書面を送付する際には、法律事務所からの送付物とはわからないようにするなどの配慮を行っています。ですから、「家族に秘密が漏れてしまうのでは?」と不安な方でも安心してご依頼いただけます。
債権者(カード会社)からの連絡・取立てで日常生活に支障をきたしている方や、借金が返せずどうしたらいいかわからない方もまずはお気軽にご相談ください。
債務整理のメリット
-
メリット1
借金の返済額の負担を減らすことができる
債務整理をすれば、借金の返済が楽になったり元本が減ったりします。たとえば任意整理の場合、原則3年間(場合によっては5年間)の分割払いになります。長期間の分割払いになることで毎月の返済額が減り、家計への負担が少なくなるお客さまも多いです。また、自己破産であれば返済義務の免除、個人再生であれば借金が大幅減額に減額されます。そのため、借金を抱えていたころに比べて、金銭的に余裕のある生活を送れるようになります。 -
メリット2
一時的に取立てや督促を止められる
債務整理を弁護士に依頼すると、ご依頼当日(翌日になることもある)に弁護士が債権者に対して受任通知を発送し取立てが止まります。取立てを止められれば借金を家族や職場に知られることも、不安やストレスを感じることも少なくなります。取立てや督促が止まっている間に、返済にあてていたお金を債務整理の費用に充当することもできます。ですから、家計の負担が増えることもなく、債務整理について前向きな気持ちで向き合うことができます。※裁判上の請求(支払督促、民事訴訟等)は停止されませんので、ご注意ください。 -
メリット3
債権者への対応を任せられる
弁護士に債務整理を任せていただければ、依頼者の方に代わって債権者への対応を行います。債務額の調査や、過払い金の返還交渉、訴訟の手続などわからないことが多いと思いますが、解決までしっかりサポートするためご安心いただけます。 -
メリット4
過払い金の請求にも対応できる
過払い金とは、高額な利息を支払いすぎてしまった方が返金を求めて請求するための手続です。現在は「利息制限法」により、借りる金額に応じて15%~20%程度の金利が設定されており、差額を請求し借金の返済に充てることもできます。過去にクレジットカード会社や消費者金融から借入を繰り返していた方は、利息制限法を超える金額を支払いすぎている可能性があります。過払金は請求すれば必ず返ってくるお金ではありませんが、弁護士にまとめて依頼できるので負担が少なくなります。
あなたに合った
債務整理の選び方
債務整理には「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3つの方法がありますが、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあり、どの手続がご自身にとって最適なのか、判断に迷われる方も少なくありません。
ここでは、あなたの借金の総額や収入の状況、そして「財産をどうしたいか」といったご希望に合わせて最適な手続が見つけられるよう、それぞれの違いを一覧にまとめました。以下の表で「手続の期間」や「費用」などをじっくりと見比べ、ご自身に合った解決策を考えるための一歩としてお役立てください。
比較項目 | 任意整理 | 個人再生 | 自己破産 |
---|---|---|---|
概要 | 裁判所を通さずに貸金業者と直接交渉し、将来発生する利息などをカットして減額した元本を原則3年で分割返済する手続。 | 借金を返済できないおそれがあることを裁判所に認めてもらい、大幅に減額された借金を原則3年(最長5年)で分割返済していく手続。 | 支払不能であることを裁判所に認めてもらい、原則として借金の支払義務を免除(免責)してもらう手続。 |
手続の 期間の目安 |
【交渉】3ヵ月〜6ヵ月程度 【返済】和解後、原則3年 |
【裁判所手続】1年〜1年半程度 【返済】認可後、原則3年(最長5年) |
【裁判所手続】6ヵ月〜1年程度(同時廃止事件か管財事件かで変動) |
費用の目安 (弁護士・司法書士費用など) |
比較的安い 1社あたり 3万円〜5万円程度 |
比較的高額 50万円〜70万円程度 (住宅ローン特則を利用する場合はさらに高額になる傾向) |
比較的高額 40万円〜110万円程度 (管財事件になると、裁判所に納める予納金が高額になる) |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
どんな人におすすめか |
|
|
|
債務整理について
よくあるご質問
- 債務整理をすると家族に影響はありますか?
-
ご家族には影響はありません。債務整理の効果は債務者の方ご本人にのみ帰属します。そのため、法律上、ご本人以外の家族の方の財産が処分される、進学・就職の障害になる、といったことはありません。ただし、ご家族の方が保証人等になっている場合には、あなたに代わって返済しなければなりません。
- 住宅を維持したまま整理する方法はありますか?
-
住宅を維持しながら(※)、借金を大幅に減額して整理する「個人再生」という手続があります。「個人再生」は借金の金額が大きく、全額返済することは難しいけれども、処分されたくない住宅などの高価な財産がある場合に、借金を返済できないおそれがあることを裁判所に認めてもらい、大幅に減額された借金を3年(原則)から5年で返済していく手続です。※住宅を維持するためには、住宅ローン以外で建物や土地が担保として設定されていないなどの条件があります。
- 債務整理をすると信用情報機関に登録されますか?
-
はい、登録されます。信用情報機関には、契約内容に関する情報に加えて、延滞情報や債務整理の事実などののいわゆる「事故情報」が登録されます。
債権者(カード会社)からの連絡・取立てで日常生活に支障をきたしている方や、借金が返せずどうしたらいいかわからない方もまずはお気軽にご相談ください。
債務整理の弁護士費用
アディーレ法律事務所なら、借金問題に関するご相談が何度でも無料です。
お手続によっては弁護士費用の分割払いが可能で、成功報酬も後払いですので、お金の心配をせずお気軽にご依頼いただけます。
弁護士費用もお手続ごと明確に定めておりますので、ご安心ください。
詳しく見る
債務整理の基礎知識
- 任意整理とは
-
任意整理は、利息のカットや返済期間の見直しの交渉をカード会社などと行い、毎月の返済を楽にする手続です。
任意整理では、カード会社との間に弁護士が入り交渉を行うことで、将来発生する「利息」「遅延損害金」を原則カットすることができます。任意整理の手続をしたあとは、借金の元本のみを返済するため、毎月の支払いにも余裕ができ借金を確実に減らせます。
なお、任意整理を弁護士に依頼すると、弁護士が債権者に受任通知を発送し、その後取立てや督促が一時的に停止されます(※)。どの程度の返済額にするかは、債権者との話合いで決まります。
※裁判上の請求(支払督促、民事訴訟等)は停止されませんので、ご注意ください。
- 個人再生
-
個人再生は、裁判所に申立てを行うことで、借金を大幅に減額してもらう手続です。借金を返済できないおそれがあることを裁判所に認めてもらい、大幅に減額された借金を3年(原則)から5年で返済していく手続で、住宅などの処分されたくない高価な財産を維持したまま(※)借金を大幅に減らせるという特徴があります。
裁判所に個人再生の申立てが認められた場合、大幅に減額された借金を原則3年(最長5年)で返済します。途中で支払いが難しい事由ができたときは、再生計画を見直しつつ返済していくことになります。
※住宅を維持するためには、住宅ローン以外で建物や土地が担保として設定されていないなどの条件があります。
- 自己破産
-
自己破産は、債務全体の免責を受けるために必要となる手続です。
ただし、無条件で支払義務がなくなるわけではありません。
借金の支払義務が免除されるのは、下記の条件に当てはまる場合です。・支払不能であると裁判所に認められている
・過去7年以内に免責を受けたことがないなど、免責不許可事由にあたらない(※)※7年以内に免責を受けている場合でも、具体的な事情を考慮し免責が認められることもあります。
自己破産の手続には、「同時廃止」と「管財事件」の2種類があります。さらに管財事件には通常管財と少額管財の2つがあり、個人の破産手続が同時廃止とならない場合は、少額管財となることがほとんどです。
少額管財は、破産手続を行う方に財産が一定以上ある場合や、ギャンブルなど借金の理由にやや問題がある場合などに行う手続です。裁判所が破産管財人を選任し、破産者の財産調査を行います。手続終了までは裁判所に申立てをしてから約3ヵ月かかります。
同時廃止は、高価な財産がなく、かつ免責の許可(法的に借金が免除)についても問題がない場合に行う手続です。破産手続の開始決定と同時に手続をします。申立てから免責までの期間が約2ヵ月と小学館罪に比べて短いこともあり、依頼の費用も安く済ませられるのが特徴です。
なお、下記については、自己破産をしても免除されませんので、注意が必要です。
・未払いの税金や国保・年金等の社会保険料
・自分が犯した不法行為に関する一部の損害賠償金
・事業を営んでいる場合、従業員に支払う給料や預り金
・養育費や婚姻中の生活費
- 過払い金請求
-
過払い金とは、利息制限法で定められた金利上限を超えて支払った利息を請求する手続です。
2010年6月以前に借入を開始した方には、過払い金が発生している可能性があります。すでに完済しているカード会社から過払い金を獲得できれば、ほかの返済に充てることもできます。
以下のような条件に該当する方は、過払い金が発生しているかもしれません。
・2010年6月以前に借入を開始した方
・借りた貸金業者が倒産をしていない
・最後の取引から10年以内であることなお、返済中の方が過払い金を請求する際のリスクとしては、下記のようなものがあります。
・過払い金を請求したカード会社から借入ができなくなる可能性がある
・手続の書類や入金を見られて借金がバレてしまうおそれがある
・信用情報機関に事故情報が登録される
アディーレ法律事務所
仙台支店のご紹介

「杜の都」として知られる仙台市は、緑豊かな自然と都市機能が調和した、人口100万人以上を有する東北地方の中心地。 歴史的な建造物や文化施設も多く、観光地としても人気があります。 一方で、東日本大震災では大きな被害を受け、現在も復興の途上にあります。 震災の影響で、経済的な困窮や法的トラブルに直面している方も少なくありません。 アディーレ法律事務所 仙台支店は、地域の皆さまの力になれるよう日々尽力しています。お一人お一人のご状況に寄り添い、親身になってサポートいたしますので、安心してご相談ください。
アクセス
〒980-8485
宮城県仙台市青葉区中央1-2-3 仙台マークワン17F
電車をご利用の場合
- JR「仙台駅」中央改札口から徒歩4分
- 地下鉄「仙台駅」北8出口から徒歩1分※オフィスビル入口は1Fになります。
アディーレ法律事務所 仙台支店は、「仙台駅」から徒歩でお越しいただける、「仙台マークワン」の17階に支店を構えています。駅からのアクセスのよさだけでなく、無料でご利用いただける提携駐車場もご用意しておりますので、お車でお越しの方にも便利です。 ご相談を伺うのは、プライバシーに配慮した完全個室。窓からは田園風景と太平洋が広がる開放的な眺めが望めるため、リラックスしてご相談いただけます。キッズスペースもご用意しておりますので、お子さま連れの方も安心です。 アディーレ法律事務所 仙台支店では、皆さまが抱える不安や悩みを少しでも和らげられるよう、親切・丁寧な対応を心がけております。ぜひお気軽にご相談ください。

対応エリア
債権者(カード会社)からの連絡・取立てで日常生活に支障をきたしている方や、借金が返せずどうしたらいいかわからない方もまずはお気軽にご相談ください。